XP (エクストリーム プログラミング)


ソフトウェア職人の称号

ソフトウェア職人の称号


アジャイルな技術者とそうでない技術者

最近はデフレの影響か (*1),アジャイル (Agile: アジャルとも発音する) なソフトウェア開発手法というのが日本でも随分と話題に上がるようになってきたようである.
XP (エクストリーム・プログラミング) を筆頭に,ScrumAM (Agile Modeling) 等…

うちの会社でも不況の影響から余りお金が使えなくなってきたこともあり (*2),近頃はこのアジャイルな開発方法というのを社内に広めようと目論んでいる.

で,最近感じていることだが,技術者の中にもこの「アジャイルなやり方」に拒否反応なしで積極的になじんでいく人と,抵抗を示す人とがいる
(愚痴モード: 「銀の弾丸」でないのは確かだろうが,「対案の無い否定的意見」では誰も幸せになれないので困ってしまう).

どうやら比較的アジャイルな技術者 (謎) と,そうでない技術者が居るようなのである.

そこで (謎),技術者 (やプロジェクト) に「どの位アジャイルか」を表す指標が有ると判り易いかも,と考えた.


その指標であるが,これはずばり「Agility (アジャイルさ)」で決まりであろう (*3).


以下のように使用する.

使用例.

「今年は Agility の高い新人がうちのチームに入って来た」
「この新プロジェクトは,昨年のプロジェクトに比べて 1.5 倍 の Agility を示しています (当社比)」

以下この「Agility」を使って遊んでみたい.


(*1) 本題とは全く関係無いが,今週からマクドナルドがハンバーガーを 59 円で提供し始めた.
(*2) なんだか厭になる程消極的な理由だが,泣く子と地頭には勝てない (古).
(*3) どんなのがアジャイルかについては『アジャイル・アライアンスの原則 (日本語訳: メタボリックス)』を参照のこと.



ソフトウェア職人に称号を


ソフトウェア職人気質』という本の中に,ソフトウェア技術者 (ソフトウェア職人) の習熟度を表す 「アプレンティス」,「ジャーニーマン」という言葉が出て来る.

この「技術者のスキルを称号で表現する」という概念は面白いと思う.
ただ,二つだけでは寂しいのでもっと設定を細かくしてみよう.

# 以下,元ネタは『ウィザードリィ』と『ウルティマ オンライン』という PC ゲームなので,ご存知ない方には意味不明かも知れない.


ソフトウェア職人の能力値

ソフトウェア職人の能力を以下の「六つの能力値 (謎)」で表す.
これらは,それぞれ 1〜18 の値をとる.数が大きい程優れていることを示す.


経験を積むとスキルを示す数値 (謎) が上がると共に,これらの六つの値が少しずつ上昇していく.

ソフトウェア職人の称号

ソフトウェア職人に,その能力と技術への習熟度に応じて以下の「称号」を与える.



# 参考文献: 『ソフトウェア職人気質』ピアソン・エデュケーション ピート マクブリーン 著, McBreen Pete 原著, 村上 雅章 翻訳